
特に総入れ歯や、それに近いぐらい歯を失った方の場合、
入れ歯の悩みは尽きません。
まず固いものや、芯のあるもの、ねばつくものなどは入れ歯が外れてしまうので噛めない事が多いと思います。
世界で一番入れ歯を作る名人の歯科医師と歯科技工士が、最高の理論と技術で総入れ歯を作ったとします。
その入れ歯の噛む能力は、健康な歯並びの何%ぐらいだと思いますか?
なんと30%にも満たないそうです。
やはり自分の歯が一番ではありますが、無くなってしまったものは戻りません。
そこで入れ歯となる訳ですが、そもそも総入れ歯は歯ぐきへの吸着力のみでくっついています。
入れ歯の場合、噛んだ時の感覚は歯ぐきへ伝わります。
健康な歯の場合、感覚は骨に伝わります。
これが“歯ごたえ”です。
日本人は食感の中で、この歯ごたえや歯触りを重視する傾向があります。
リンゴやおせんべいを前歯で噛んだとき、なんだか爽快ですよね?
残念ながらほとんどの総入れ歯では、固いものを噛めません。
噛む力よりも、歯茎との吸着力ははるかに弱くて外れてしまうのです。
まして歯ごたえや歯触りなどは、感じることができません。
誰でもが当然思う気持ちです。
昔の歯科医療では、よく歯を抜いていました。
歯科医学がまだ未熟で、当時ではなかなか歯を保存できなかったという背景があります。
今総入れ歯の方の場合、ほとんどの方が今ならまだもう少し残せた歯も、抜歯になっ
てしまった結果の総入れ歯なのです。
当クリニックの院長は歯科医師として、せめてもそういった患者さんのお力になりたいと常々考えて、研鑽してまいりました。
現在の歯科医療で、もっとも健康な歯に近い感覚を持てる治療法は、インプラント(人工歯根)治療です。
インプラント治療の詳細は、インプラントのページを参照ください。
総入れ歯や、それに近いぐらいの歯を多く失った方に、
このインプラントを用いた素晴らしい治療法があります。
この治療法は、
上あごの総入れ歯の場合、6本のインプラントを
下あごの総入れ歯の場合、4本のインプラントを埋め込むことにより、自分の歯と同じ様に噛めるという画期的な方法なのです。

具体的には埋め込んだインプラントを、特殊なかぶせ物で連結し、自分の歯の様にします。
この方法のすごい点は、何と手術当日からしっかり噛めるようになるのです!
つまり、総入れ歯から、たった一日でリンゴやおせんべい、秋田ならではのいぶりがっこだってばりばり噛めるようになるのです。
さらに、お口にがっちりと特殊なかぶせ物が固定されるので、わずらわしい入れ歯の 取り外しや入れ歯洗浄の必要がなくなります。
総入れ歯やそれに近い部分入れ歯の方、ぜひ一度お問い合わせください!